ペット訓練進行状況の頭上テキスト
訓練を開始したペットで戦闘すると表示される頭上テキスト、
ホントに訓練している時はありがたいのだけど、訓練進行状況は100%だけどポイントを残しておきたい、なんて時はちょっと邪魔に感じます。
そんな、時には邪魔に感じる頭上テキストをON・OFFできる、SAクライアント用のUIモジュール(以下、Mod)を作ってみた。
ペット毎にON・OFFを記憶するようにしようかとも思ったけど、それを設定するためのUIを作るのが面倒なので、ON・OFFの切替が出来れば個人的には充分なので、単純に切り替えるだけ。
※ 頭上テキストを非表示にした状態でもチャットログにはメッセージが出力されます。
Modの使い方
Modのインストール方法については「当サイトで公開しているUIモジュールやマクロ等について」ページの「UIモジュールの使用方法」をご覧ください。カスタムUIのダウンロード・導入方法についてはこちらのページをご覧ください。
インストール出来たら、「行動」→「その他」の「コマンド」をマクロに登録(またはホットバーに登録)してください。
または /script ClfTextParse.togglePetProgressMsg() と発言(チャット画面で入力)でもOKです。
このコマンドを実行するたびに訓練進行状況の頭上メッセージ表示・非表示を切り替えます。
その際、Pet Progress Msg: OFF(またはON)とプレイヤーの頭上に表示されますので、表示・非表示の状態が確認出来ます。
同梱のおまけ:毒状態の頭上テキスト
標準UIの設定で、毒メッセージの表示・非表示を切り替える項目(Enable Poison Messages On Others)があるけども、これを切り替えても何も変わらない・・・?
ソースを確認した所、英語環境でしか効果が無い様だったので、ついでにこれも切り替えられるように。
ただし、標準UIでの動作とは若干違って、
「自分のペット」と「パーティメンバー」の毒メッセージは非表示にしないようになってます。
※ こちらも頭上テキストを非表示にした状態でも、チャットログには出力されます。
使い方
こちらも、「行動」→「その他」の「コマンド」をマクロに登録(またはホットバーに登録)してください。
または /script ClfTextParse.togglePoisonMsg() と発言(チャット画面で入力)でもOKです。
このコマンドを実行するたびに毒状態の頭上メッセージ表示・非表示を切り替えます。
その際、Other Poison Msg: OFF(またはON)とプレイヤーの頭上に表示されますので、表示・非表示の状態が確認出来ます。
今回はこれにて!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こんばんわー
ついにブログ開始ですね!
今後にご期待しております^-^
(できれば戦士系を…w
これからもお互いUOを楽しんでいきましょう~
コメントありがとうございます!
ブログもUOもボチボチ楽しみながらやっていければ、と。
戦士系、と言えるか分かりませんが、
次は、少し前にお話した累積ダメージ表示のModを公開出来ればと思ってます。